(2018.04.16) SE版がある場合は追記
インターフェイス系
プレイに直接影響なく、どれも途中から導入してもよい定番たち。Sky UI
SE版作:SkyUI Team
インベントリUI系の定番。Mod設定メニュー(MCM)の追加によりほぼ全Skyrimユーザー必須に。
Altで魔法/道具切り替えがお気に入り。SkyUI-Away UIはバニラのままで、MCMだけ使いたい場合どうぞ。SkyUI本体は必須。
Better MessageBox Controls と Better Dialogue Controls
SE版のBetter MessageBox Controlsと Better Dialogue Controlsダイアログやメッセージボックスが選択しやすくなるMOD。必須。
特にメッセージボックスの方はキーボードで動かせるので付呪・鍛冶・MODメニュー・Showracemenuなどで大活躍。作:ecirbaf
A Quality World Map by IcePenguin
作:IcePenguinマップ系定番。細い道が描かれます。リテクスチャ版もあり。
No Boring Sleep-Wait Menu
待機メニューで30日間の待機可能になる。30日待機するとセルをリセットできるため、セルや敵追加系などのMODをアンインストールしたときに便利。コンソールコマンドのtfcを使うと高速で時間経過できます。
便利系
SKSE by SKSE Team
本来はモッダー向けのプラグインとスクリプト拡張機能なんですが、セーブ肥大防止機能がついてるため必須。
詳しくはCTD対策の記事のSKSE設定を参照。
Mfg console by kapaer
Skyrim1.9のバグ使えなくなっていたまばたきや表情をつけるmfgコマンドを復活させます。
またコンソールが拡張され選択したオブジェクトの情報が表示されるようになりModの特定や調べ物に大変便利。
Face to Face Convarsation
会話すると自動でズームします。
スカイリムはキャラクターの顔が覚えづらい、印象薄いと思ったらこれです。
前作オブリビオンのプレイヤーには特にオススメです。
AddItemMenu
mod一覧の中からそのmodに含まれているアイテムを一覧表示して、入手できます。
装備modからアイテムを取得するときに大変便利。 SE版は同modのMiscellaneous filesにあります。
Quick Loot
Fallout4みたいにいちいちインベントリを開かなくともアイテムが拾えます。
かなり効率よく拾えるのでストレスフリーです。
Quick Light
これもFallout4みたいにアクティベーションキー長押しでランタン等の光源をつけたり消したりできます。
Material box 3
集めた素材は自動でマテリアルボックスに入れられ、使うときだけ自動で引き出せるMOD。
四次元ポケットのようなものです。
BlockSteal Redux
盗むになっているNPC所有物のアイテムは拾えなくします。
「実行キーの連続押しで拾う」「スニーク時に拾える」設定がMCMからできます。
店頭で間違って盗んでしまって衛兵が出てくるのはお約束ネタになってますが、それを防ぐMod。
Ars Metallica - Smithing Enhancement
矢、松明、ロックピックの自作可能に。採掘、溶鉱炉、革なめしで経験値が入るようになります。
FollowerLivePackage
フォロワーの総合拡張MOD。
異種交信で108人まで同伴可能、戦闘スタイルの変更、採集、街での行動等、主にAI面での設定が非常に細かく設定できます。フォロワーに集団で旅させたり、放浪させたりできます。
Simple Horse
戦闘の非参加、口笛で呼び出し、フォロワーの騎乗、馬から降りる速度の高速化だけに機能を絞り高速で安定した動作が特徴です。Immersive HorsesやConvenient Horsesなどの馬modがいずれも重いので自作しました。Showracemenu Precache Killer
Showracemenuを開いた時に髪やらデータ全部をキャッシュに展開したときによくCTDします。それを防ぐmod。
以前は必須だったんですが、ENBのメモリパッチあれば(詳しくはCTD対策)不要かもしれません。
戦闘
スカイリムの戦闘周りは改善の余地が多いですが、気に入ったものが少ないので手前味噌も多いです。Ultimate Combat
「アクション性の向上」と「遊びやすさ」に重点を置いた戦闘のオーバーホールModです。新たに攻撃や行動がモーション込みで多数追加され能動的なAIになります。スピードボーナスや強靭度、部位ダメージなどのより白熱した戦闘ができるシステムも追加されます。
Ultimate Dragons
ドラゴンに技を20種類以上、新規モーション15以上追加し、怒りや部位ダメージ等の多彩な振る舞いを増やして戦いを盛りあげます。「戦いやすさ」にも考慮して飛びにくく、ブレスの追従性能を落としたりしてます。
TK Hitstop
ヒット時に一時止まったり、各種エフェクトに追加することで斬った感触を付与します。
これが一番使って欲しいです。
TK Dodge
プレイヤーがドッジできるようになります。
Encounter Zones Unlocked
ダンジョンに初めて訪れたときのプレイヤーレベルに応じて敵やアイテムが固定されないようにするmodです。訪問度に敵のレベルやアイテムのグレードが変わります。SKSEプラグインのみなので導入簡単。
Armor Rating Rescaled
プレイヤー/NPCともに防御値の計算方法を改善します。「序盤」は防御値強化魔法や防具強化がより効果的になってメリハリが出ます。「中盤~終盤」は防御値の影響がゆるやかになるのでマンネリ防止に最適。SKSEプラグインのみなので導入簡単。
魔法系
Balanced Magic
スキルレベルが上がっても魔法は威力が上がらずコストが下がるだけなので、特に破壊魔法は後半だと火力不足になります。
それをレベルに合わせて威力が上がるようにし、全体的なバランスを上方修正したMOD。
上方修正も強すぎることなく自然でバランスがいいです。
Apocalypse Spell Package
140種類以上の魔法を追加するMOD。
Midas MagicやPhenderix Magicなどの有名MODも出来が良いですが、これが一番しっくりきました。
他の大型魔法MODに比べて、バランスもよく、アイディアがよく練られていて、戦略性の拡張させるようなユニークな魔法や、使ってみたくなる実用的な魔法ばかり。
魔法使いのみならず盗賊や死霊術師、剣士などのロールプレイにもいい魔法が揃ってます。
その他
地味によいMODたち。・Female Facial Animation
女性の表情、会話時の口の動きを改善します。バニラの不自然さがなくなり特に笑顔が良くなります。
・Smart Souls
魂縛時に極大などサイズを左上に出します。要SKSE・Perk Point Potion
Perk値を増やすポーションがアルカディアの大釜で購入できます。物欲向上に。要SKSE・Improved Combat Sounds
斬撃音をより迫力のあるものに変更。重みが出るのでオススメ。・Combine Potions
効果が固定の体力・スタミナ・マジカのポーションを料理鍋で合成可能に。・SKSE Windowed Mode Relocator
ウィンドウモード時に枠が消えてフルスクリーンのようになります。alt+tab等で復帰後に出る邪魔なwindowsカーソルが出なくなります。・Faster GET UP STAND UP
麻痺や転倒時から立ち上がるモーションを速くします。バニラは遅すぎます。SE版キャラクター
Enhanced Character Edit
キャラメイク時の顔パーツやスライダーが増えます。造形のしやすさに定評あります。自作。SE版あり。Face Light
顔をよく魅せるFacelightという補助光源魔法を追加します。自作。SE版あり。
こんにちわ!
物凄く細かいところなんですけどこの記事のその他のところで
・Perk Point Potion
Perk値を増やすポーションがアルカディアの大鎌で購入できます。物欲向上に。要SKSE
↑
アルカディアの"大釜"が"大鎌"になってしまっています><;
超細かい事ですが少し気になったので・・・
>名無しさん
ここのところ、Mod作りにかかりきりであんまりMod入れてないんですよね、気になるModに関して追ってはいるので随時更新していきたいと思います。
>kokoneさん
ありがとうございます。
ドーンガードのセラーナに対応してないのでExtensible Follower Frameworkだけ抜いてますけど、全部入れても安定して動いてます。
ニューゲームから初めて1つずつ入れて動作など確かめてるのですが
素敵なMODが多くてとても参考になります。四次元ポケット一度使うと止められませんね…!
一つ質問なんですが、tktkさんはこのページにあるMODを全て入れて安定動作しているのですか?
>名無しさん
報告ありがとうございます。
武器でも魔法でも納刀中のドッジは変な走りになるだけなんですが、たいまつが一番納刀時に変な動きしますね。
納刀抜刀判定のメソッドがうまく機能してないのでできるかわからないですけど、次期更新で対処試みてみます。
ちょっとした報告ですけど、TKDodgeはたいまつや盾を所持してて
なおかつ納刀してる場合の挙動が結構怪しいです
特にたいまつは武器を納めてても勝手にDodgeが頻発・・・
>僕自身コメントする喜びはあったさん
再現するのは無理ですが、仕組みだけはモンハン意識したものになると思います。実は転倒モーションあるんですよ(未使用?)。
スクリプト使ってタイミングよく呼び出せるかが難しいですが。
開発中のドラゴンMODに期待。
怒り・転倒・部位ダメージと聞くとモンハンを連想しますね。
ただドラゴンは転倒モーションが無いのでそれをどうするか。
>名無しの息子さん
こちらこそありがとうございます。
ドラゴンMODですがモーション関係で難航中でございます。
並行してマジカ使用の特殊攻撃MODも作ってまして今はそっち中心で動いてます。2つとも結構大規模になりそうなのでまだまだ時間かかりますね。
バランスの調整のために早いうちからプレビュー版を出す予定ですのでぜひ試してみてください。
ASIS設定解説とともに大変参考にさせていただきました。
ありがとうございます。
愛用させていただいております4作品とともに、片足ソブンガルデライフに磨きがかけられそうです。
そして、ドラゴンリバランスMODを作成中とのこと!!
これはドラゴンに頭ハグハグされながらでも待たねばなりますまい・・・期待しております。